大阪ファインの特徴 | 私たち大阪ファインは、安心・安全な薬物治療を提供する「かかりつけ薬局」を目指します。

大阪ファインの特徴

ホーム  >  大阪ファインの特徴

大阪ファインの特徴と取り組み

ほんの数年前まで、病院と調剤薬局の薬剤師はまったく別モノとして位置づけられていました。しかし、今後の薬剤師は調剤の仕事だけでなく、医療人としての目線で患者さまにアドバイスできる力が求められます。
ただ一方的にお薬の指導をするのではなく、「患者さまの幸せな毎日」に目を向けることが、患者さまのニーズに応える第一歩なのです。

かかりつけ薬局

私たちは、地域の皆様に信頼され、安心・安全な薬物治療を提供する「かかりつけ薬局」を目指します。
「かかりつけ薬剤師」として各薬剤師が力量を高め、専門性を発揮するだけでなく、患者さまの痛みや悩みに共感し、ともに解決の方法を考えていけるそんな人づくりをできたらと考えています。
処方箋があれば、基本的にはどこの薬局でも投薬をしてくれますが、やはり、顔なじみでおつきあいのある薬剤師がいる「かかりつけ薬局」をもたれることをおすすめします。
かかりつけ薬局が一元的に患者さまの薬を管理することで、病院ごとに違った薬局に行く必要もなく、飲みあわせによる副作用や重複調薬が避けられ、薬をより安全に服用することができます。また、厚生労働省の策定した「健康を支え、守るための社会環境の整備」のための拠点の一つにも、「地域住民の健康支援・相談対応等を行い、その旨を積極的に地域住民に周知している薬局」があげられています。
患者さまの最も身近な「医療提供施設」として、また「健康支援ステーション」として、地域においてかかりつけ薬局の果たすべき役割は幅広いものとなっています。私たちも、地域医療への貢献に加え、地域の健康維持のための啓蒙活動など、積極的に活動しています。


在宅訪問サービス(在宅医療・障がい者医療)

薬剤師が在宅医療に加わり、投薬に関する悩み・疑問にお応えすることで、患者さま本人やご家族の負担や不安を和らげることができます。
大阪ファインでは、患者さまの生活により深く携わることができるよう、専門性の高い薬剤師の育成を行っています。

<訪問サービスで、どのようなことができるの?>

  1. 薬剤師が処方せんに基づいて調剤し、薬をお届けします。
  2. 薬の使用状況・効果・副作用などを確認、同時に患者さま本人やご家族から体調や生活状況をヒヤリングします。
  3. 処方された薬のご説明、お渡しし、次回の訪問日を確認します。かかりつけ病院、ケアマネージャー、ソーシャルワーカーなど、地域医療を支える各種機関と連携を図り、患者さまやそのご家族がより安心して在宅医療・介護サービスを受けられるよう、サポートを積極的に行っています。

患者さまの声

スタッフさんがみんな人当たりが良くていつも親切にしてくれるんです。 薬局でお話する時は勿論、道路ですれ違ったときにも「大丈夫?」「風邪は治った?」と声をかけてくれます。普通の薬局と違って、ここには「あたたかさ」があります。自分たちのことをわかってくれているという安心感があるから、ずっと通っています。